20151030
月別アーカイブページ
20151030
11月のイベント情報
その1『第5回千歳白鹿まつり』
豊後大野市千歳町で行われる「千歳白鹿まつり」(ちとせはくろくまつり)。「おおいた豊後大野ジオパーク」の見どころ(ジオサイト)を巡るジオウォーキングや、千歳町にある5つの神楽団体による神楽が行われます。その他、うまいものコーナー、豊後牛焼き肉コーナーなど美味しい食事もできます。
- 日時・場所
-
- 日 時:11月1日(日)9:00~
- 場 所:豊後大野市 千歳総合運動公園
- お問い合わせ先
-
- 千歳白鹿まつり実行委員会(豊後大野市役所千歳支所内) :0974-37-2111

その2『第5回道の駅おおの芋まつり』
神楽・歌謡ショー・太鼓などのステージイベントが行われます。他にも大野町産新鮮野菜の販売や豊のしゃも炭火焼屋台、焼き芋販売、様々なブース・バザーの出展も。
- 日時・場所
-
- 日 時:11月1日(日)9:00~16:00
- 場 所:道の駅おおの芝生広場
- イベント
-
- 神事 : 8:40~
- 開会式 : 9:00~
- 最乗寺子供太鼓 : 9:10~
- 春ちゃんの大道芸 : 9:45~
- カラオケ大会 :10:15~
- 浅草犬山神楽 :11:25~
- 春ちゃんの大道芸 :13:00~
- 中嶋ひろこ歌謡ショー:13:55~
- じゃんけん大会・お楽しみ抽選会 :14:05~
- 犬江女太鼓 :14:50~
- 閉会式 :15:30~
- お問い合わせ先
-
- おおの芋まつり実行委員会(道の駅おおの内) :0974-34-3231
その3『第34回用作観光もみじ祭り』
紅葉の名所のひとつ「用作公園」(ゆうじゃくこうえん)では、11月中に神楽や白熊(はぐま)、カラオケ大会など様々なイベントが行われます。また、期間中はライトアップされとても幻想的に。次でご紹介する「きよかわ「彩」宝生寺の秋」と併せて夜の紅葉を巡られては?
- 日時・場所
-
- 日 時:11月7日(土)~11月29日(日)
- 場 所:用作公園(ゆうじゃくこうえん)
- お問い合わせ先
-
- 豊後大野市朝地支所 :0974-72-1111

その4『きよかわ「彩」宝生寺の秋』
清川町にある「宝生寺」は紅葉の名所です。イベント期間中(7、8日)は珍しい「そば米雑炊」がふるまわれ、大正琴、詩吟、フルート演奏が行われます。また、夜間は小松明・竹灯篭に明かりを灯し、紅葉がライトアップされ、おごそかで神秘的な空間を楽しめます。上記「用作観光もみじ祭り」のライトアップと併せてお楽しみになられては?
- 日時・場所
-
- 日 時:11月7日(土)~11月8日(日)
- 場 所:宝生寺
- 11月7日のイベント
-
- 本堂にてお経 :16:00~16:30
- 開会 :16:40~
- 大正琴 :17:00~17:30
- 詩吟(書道吟):17:40~18:00
- 11月8日のイベント
-
- 大正琴 :16:00~16:45
- フルート演奏 :17:00~17:30
- お琴演奏 :17:45~18:15
- 詩吟 :18:30~18:45
- その他(予定の変更あり)
-
- 出店(そば米雑炊等):11月7日、8日の11:00~
- ライトアップ :11月6日~12日の17:30~21:00
- 竹灯篭 :11月6日~12日の17:00~21:00
- BGM :11月6日~12日の10:00~21:00
- 自然観察会 :11月6日~12日の10:00~
- 歴史解説 :11月6日~12日の10:00~
- 野点 :11月6日~12日の10:00~16:00
- 本堂にて書・俳句の展示
- お問い合わせ先
-
- きよかわ「彩」宝生寺の秋実行委員会 会長 :0974-35-2284
その5『第5回豊後大野市ふるさとまつり』
市内全域から屋台やブースなどが集う豊後大野市の一大イベント! 「スターにしきの」さんの歌謡ショーや豊後大野市出身でNHK新人落語大賞を受賞した「春風亭朝也」さんによる漫談トークショーなど豪華なステージイベントも行われます。
- 日時・場所
-
- 日 時:11月8日(日)9:30よりプレイベント
- 場 所:豊後大野市大原総合体育館(フレッシュランドみえ)周辺特設会場
- お問い合わせ先
-
- 豊後大野ふるさと祭り実行委員会事務局(市役所農業振興課内) :0974-22-1001(内線2311)


その6『第31回尾平もみじ祭り・第14回上岩戸紅葉祭り』
清流・奥岳川沿いにある絶景「滞迫峡」(ジオパークのみどころ「ジオサイト」にも選定)そばで行われるお祭りです。神楽・舞踊など様々なステージイベントが行われます。
- 日時・場所
-
- 日 時:11月15日(日)10:00~15:00
- 場 所:旧長谷川小学校グラウンド(県道7号線沿い。緒方町滞迫)
- お問い合わせ先
-
- 豊後大野市役所緒方支所 :0974-42-2111


その7『第5回朝地神楽祭り』
深山流朝地神楽保存会・板井迫神明社神楽座・板井迫子ども神楽など朝地町を拠点に活動する神楽座をはじめ、三重町の松尾こども神楽、市内の太鼓集団である「豊勇会」による勇壮な和太鼓の上演も。その他、ハワイアンフラダンス、各種模擬店なども楽しめるお祭りです。
- 日時・場所
-
- 日 時:11月22日(日)9:00~15:00
- 場 所:豊後大野市朝地公民館「特設会場」
- お問い合わせ先
-
- 豊後大野市役所朝地支所 :0974-72-1111

その8『緒方三社川越しまつり』
年に一度、お父さん(一の宮社)、子ども(二の宮社)、お母さん(三の宮社)の神様が集まり、楽しく過ごすお祭りです。日本の滝100選のひとつ「原尻の滝」上流にて、締め込み姿の男達が、お神輿(お母さん)を担いで掛け声とともに真冬の川を渡ります。ぜひご覧ください!
- 日時・場所
-
- 日 時:11月28日(土)18:00~
- 場 所:原尻の滝周辺
- お問い合わせ先
-
- 豊後大野市役所緒方支所 :0974-42-2111

20151016
ぶんご大野の秋を楽しむ! 特別宿泊プラン

ハイキングと観光タクシーで、秋の里めぐりを楽しんでみませんか? ぶんご大野では11月限定で、アクティビティと宿泊をセットしたお得なキャンペーンを実施します! 紅葉や秋の味覚なども楽しめる季節です。ぜひぶんご大野にお越しください!
- JR朝地駅・道の駅あさじから豊後大野市内の宿泊施設へ送迎します!
- 奥豊後コースの場合は竹田駅から再度朝地駅までお越しください
お問い合わせ先
-
- ぶんご大野里の旅公社:0974-35-3601
あさじ里の旅コース・スタッフの体験ブログはこちら