大野郡上井田村(現豊後大野市)出身で、日本近代彫刻の基礎を築いた「東洋のロダン」朝倉文夫の偉業を伝える場所。記念館では、朝倉の学生時代から晩年まで…
続きを読む
豊後大野市資料館は、令和3年7月にリニューアルオープンしました。豊後大野市の歴史や民俗を取り上げた展示や、おおいた豊後大野ジオパークの拠点施設として…
3億年前の古生代に形成され、 9万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在のかたちとなった鍾乳洞。洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなど…
滝?発電所?ドラマチックな歴史をもつ滝です。室町時代に水墨画家・雪舟が訪れ、「鎮田瀑図」を描いたことでも有名。秋には「雪舟まつり」が開催されます。…
阿蘇溶結凝灰岩を大野川が長い長い時間をかけて削り取ってできた河岸段丘と、そのうえに営まれてきた人々の暮らしの風景を一望。ぶんご大野を象徴する景観で…
ぶんご大野では、ソメイヨシノが散ったら、ぼたん桜でお花見。浄水寺というお寺の境内にある烏帽子公園は、ぼたん桜の名所。約500本のぼたん桜が植樹され、4…
丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所。見ごろは用作観光もみじ祭りがおこなわれる11月中旬から下旬…
断崖に刻まれた不動明王坐像・二童子立像が刻まれた磨崖仏です。背後が覆いかぶさってくるような大迫力の岩壁なのですが、しかし不動明王の顔は穏やかで印象…
緒方平野と呼ばれる田園地帯に突如としてあらわれる、幅120m高さ20mの大瀑布。今から9万年前に阿蘇山噴火で流れた火砕流が滝周辺で堆積して冷え固まり、長…
江戸時代に豊後岡藩によってつくられた川港。当時の石畳が残っていて、かつて物流の要所だったことを教えてくれます。参勤交代のときなども、この犬飼港から…
大分県と宮崎県の県境に位置する標高1756メートルの山です。日本百名山に数えられる名峰。
西暦1600年代に建立されたお寺。樹齢約300年の大きなしだれ桜の開花を待ちわびる人も多い。