大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!

大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会

検索 menu
  • HOME
  • 観光情報
  • モデルコース
  • 見る
  • 知る
  • 泊まる
  • 食べる
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 紹介ページ
  • 千歳
  • 社寺・史跡

大迫磨崖大日如来坐像

岩肌を彫り込んで大まかな像を作り出し、顔や腕などは粘土、衣装のしわを漆喰で現した珍しい磨崖仏。すぐ近くで見ることができるので、迫力があります。鎌倉…

続きを読む

  • 三重
  • 社寺・史跡

菅尾石仏

まるで木彫りのような、繊細な彫りのうつくしい磨崖仏。阿弥陀如来を中心に五体の仏像が岩に刻まれていて、国指定史跡と重要文化財になっています。

続きを読む

  • 三重
  • 社寺・史跡

六字名号

菅尾石仏と向かい合うように「南無阿弥陀佛」と巨大な文字が刻み込まれた壁。高さ12m。江戸時代中期につくられたもので、市指定有形文化財です。

続きを読む

  • 清川
  • 社寺・史跡

出会橋・轟橋

石橋としてはアーチ直径が日本1位の轟(とどろ)橋、同2位の出会橋が同じ川の上に現存してます。しかもすぐそばに並んで架かる、隠れた絶景スポットです!ち…

続きを読む

  • 清川
  • 社寺・史跡

宝生寺

800年の歴史をもつ、庭園がとてもうつくしい古寺。紅葉の名所としても有名です。市指定有形文化財。

続きを読む

  • 朝地
  • 社寺・史跡

普光寺

密教の修験場として栄えたお寺。巨大な磨崖仏とアジサイで有名です。崖に彫られた不動明王は11.3mの高さを誇り、磨崖仏としては日本最大。九州オルレ奥豊後…

続きを読む

  • 緒方
  • 社寺・史跡

緒方井路

かつて「緒方五千石」と称されたほどの米どころ緒方平野約230haの農地を潤す農業用水路。豊かな水をたたえた「井路」とよばれる水路が町中をめぐる、その牧歌…

続きを読む

  • 清川
  • 宿泊

LODGE KIYOKAWA

続きを読む

  • 三重
  • 飲食・物販

ごちそう雲隠れ

三重町にある和食料理店。おおいた和牛や冠地鶏、地産の新鮮野菜を使い、素材本来の味を生かした和食中心の料理を提供している。なかでもファンが多い「塩か…

続きを読む

大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会

一般社団法人 豊後大野市観光協会
879-7111 大分県豊後大野市三重町赤嶺2930(JR三重町駅構内)
電話/fax 0974-27-4215
eメール info@sato-no-tabi.jp
営  業  日:年中無休
営業時間:9:00~17:00

豊後大野市

  • RSS
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright 2020 BUNGO-ONO Association for Rural Tourism. All rights reserved.

PAGE TOP